2014年10月25日土曜日

戒名は必要???戒名にお金がかかるのはナゼ??

日本の宗教は・・・無宗教の人も多いですけど、葬儀を仏式で行うという事は仏教が主です。

仏教といえば、故人がいる家にあるのが仏壇!!仏壇にセットされてる(?)位牌に書かれているのが戒名です。
生前の名前を俗名と呼び、死後の名前を戒名と呼ぶのは、細かい理屈抜きにして生活習慣みたいなものです。

同じ人間でありながら、生前と死後では名前が変わるというのは、不思議な感覚があります。
キリスト教やイスラム教では名前は変わらないですし、同じ仏教国である東南アジアの国々でも戒名は聞かないものです。
(キリスト教などには洗礼名がありますけど)

仏式で葬儀を行う事は、仏教徒になるという事!!
仏教徒になるのであれば、俗名でなく仏教式の名前が必要になる・・・・・たまたま、仏教徒になる時期と葬儀の時期が重なっただけ??

名前をつけるのはいいけれど・・・高額の戒名料が請求される・・・・・そもそも、名前(戒名)をつけるのにお金が必要なのか???

一般の人でも、仏門の人であっても、明確な答えを出せる人はいないはず・・・・明確な答えを出せば戒名料を取れなくなってしまうリスクがありますからね。

戒名とは仏教徒の名前です。
お坊さんの名前は俗名ではなく「戒名」です。 仏門に入った時点から生前であっても戒名を名乗っています(俗名もあります)

同じ仏教であっても宗派によって「戒名」「法名」「法号」というような呼び方があります。
一般的に普及している呼び方が「戒名」というだけです。

戒名というと専門知識を持って作っているように思われますけど、一定のルールに基づいて付けられています。
逆に言えば、ルールさえわかれば、誰でも戒名を作れます。
サイドバーの無料「戒名ソフト」を利用すれば簡単!! 戒名も無料!!

戒名をつけてお金を取るというビジネスモデルは成り立たないものです。
(個人的には、生前に故人と面識のない人が勝手に名前をつけてお金を請求する、と言うのは説明がつかないと感じています)

現実として、戒名をつければ「お布施」が請求されます(戒名料とは呼びません。あくまでお布施ですから戒名でお金を取っているとは言いません)

戒名料としては、数万円から数百万円まで、ピンからキリまでありますから、一般の人には理解しにくいものです。

戒名と考えずに、子どもが生まれた時に名前をつけるとします。
色々な名前のつけ方がありますけど、親が名前をつけた場合はタダ!!
占い師や著名人に名前を依頼しても、数万円でしょう。

そう考えれば、戒名料についての疑問が生じるものです。

普通の人が仏門に入る為に修行して、お寺に勤めるときに貰う戒名は無料ですけど・・・・というか、自分で戒名を決めても良いんですけど・・・

不透明な部分が多い「戒名」の存在は、悪徳商法にもなりやすいですし、仏教自体のイメージダウンにもなってしまいそうです。

芸能人が使用する芸名は「改名」ですから、戒名とは別物です(混同しやすい部分です)

0 件のコメント:

コメントを投稿